自動制御連合講演会公式ホームページ

自動制御連合講演会とは

自動制御連合講演会は,日本学術会議自動制御研究連絡委員会が主宰し1958年から開催されている. 約半世紀の歴史をもつこの講演会は,自動制御分野の研究発表・情報交換の場を幅広い分野に提供してきた.

自動制御多分野応用小委員会(自動制御連合講演会運営委員会)は,2005年の日本学術会議の機構改革に伴い,日本学術会議自動制御研究連絡委員会の役割を継承するとともに,従来の自動制御連合講演会運営委員会の役割も担う.

この委員会は,毎年の自動制御連合講演会運営に関する定型処理のみならず,自動制御連合講演会の参加学協会の増減,大局的方向付け等の長期的方向を議論する. さらには,必要となる情報の蓄積・伝承を行うとともに,自動制御工学の啓蒙活動をとおし,幅広い分野に自動制御工学の概念の応用を試み,それを通じて社会に貢献する.

主催学会

協賛学会(過去の協賛を含む.会議毎にホームページを確認ください)

映像情報メディア学会,応用物理学会,可視化情報学会,画像電子学会,環境システム計測制御学会,計装研究会,自動車技術会,照明学会,信号処理学会,人工知能学会,石油学会,センシング技術応用研究会,電子情報通信学会,土木学会,日本応用数理学会,日本オペレーションズ・リサーチ学会,日本経営工学会,日本原子力学会,日本建築学会,日本行動計量学会,日本磁気学会,日本シミュレーション学会,日本神経回路学会,日本神経科学学会,日本生産管理学会,日本生体医工学会,日本生物物理学会,日本繊維機械学会,日本船舶海洋工学会,日本体力医学会,日本知能情報ファジィ学会,日本鉄鋼協会,日本人間工学会,日本非破壊検査協会,日本フルードパワーシステム学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本ロボット学会,日本リモートセンシング学会,バイオメカニズム学会,パワーエレクトロニクス学会,日本熱物性学会,日本熱測定学会,ヒューマンインタフェース学会,日本感性工学会,日本バーチャルリアリティ学会,IEEE Control Systems Society Japan Chapter,Geoscience and Remote Sensing Society,IEEE Japan Council